地方選挙において一般有権者の投票動機の中で、政策で選ぶのは極めて少数です。
その理由は、「どの候補者の政策も内容的にほぼ同じ」「政治特有の聞きなれない用語で意味や内容が理解できない」「理解はできるが、どうせそのとおりにはならないだろう」などで、なかなか候補者側が思っているようには信じてもらえません。
それよりも、候補者本人から感じ取られる「知性」や「誠実さ」、「責任感」、首長選ではそれに加えて「包容力」が重視されます。
投票する人のほとんどが、政治には詳しくないのです。
要するにその候補者を好きか嫌いかの方が優先されます。
政策よりも考え方や人格
