ルールを守り、信頼を勝ち得る選挙戦を
始めて選挙に出られる方には様々な困難な状況が生じます。
私たちは選挙のプロとして、しっかりとサポートいたします。
投票してくれる人とフォロワーは違う
最近のWEBでの選挙運動が一部解禁となったことで、「Facebookを5年やっていて友人が〇百人いる」とか「Twitterのフォロワー数が〇千人いる」などをアピールされる新人議員候補の方がいらっしゃいます。しかし、実際に投票してくれる方とフォロワーとは全く異質なものです。一定の効果はあるのかもしれません。しかし、それだけでは選挙は勝てません。
こういったケースの場合、自分の顔や名前を知っている人が多かったり、常に情報発信をしているからといった理由で、油断や通常の選挙活動が手薄になりがちです。老若男女問わず、幅広い支持を得て投票してもらわないといけないのが選挙です。特定の層だけにアピールする手段に頼るのは危険です。
また、WEBでの選挙活動も公職選挙法の取り締まりの対象となり、WEBならではの自覚ないままの違反や他者による選挙違反もおこしやすいので、気を付けなければなりません。
政治活動を行うということ
選挙に出馬するという事は、政治活動の第一歩です。決して選挙に勝つことがゴールではありません。選挙に勝ってからが、晴れて政治家としてのスタートです。
そのためには、まず公職選挙法を理解し、ルールにのっとった戦い方をしなくてはなりません。決して自分はもちろん、自分の陣営から選挙違反者を出してはいけません。
ガイドも装備もないままで、険しい山を登りますか?
選挙は、ある種独特な世界です。投票する以外で選挙に携わった経験のある方は多くありません。初出馬の候補者に、初めて後援会の事務局長になられた方、初めて選挙運動をする運動員、全ての人が初めてとは言いませんが、その中で数回選挙に携わった方がいらっしゃれば、その人の一存で決まることが多いかもしれません。しかし、本当にそれでいいのでしょうか?
私たちは、その何倍もの選挙に携わっており、多くの経験を積んでいます。プロフェッショナルとして、あなたのガイドとなり、必要な装備を備え、選挙の道案内を致します。
必勝塾
当社では初めて出馬される方と後援会幹部の方々に向けて「必勝塾」を行っております。選挙活動における現在の状況の分析や当選するための手法など、欠かすことのできない内容をお話いたします。きっと今後の活動方針の決定などに必ず役立つものと確信いたしております。
※この講習会は、大学の講義や選挙説明会のような形態ではなく、幹部会議や膝詰のミニ集会的な雰囲気で行います。
日 時 ご希望の日に行います。(土・日・祝日も可)
10:00~18:00もしくは14:00~深夜
場 所 そちらでご準備下さい。(会議室・後援会事務所・自宅等)
人 数 候補者1名~その方の後援者10名程度まで任意。
形 式 短時間で最高の効果を得るため対話方式で行います。
可能であれば相談内容、質問内容など事前にご準備下さい。
※その他、上記内容についてはご相談のうえご要望により変更可能です。まずはお電話ください。